院長のあいさつ

一宮心療内科クリニック院長の相模です。私は難波大学病院や大阪市立梅田大学での心療内科勤務を経て、長年にわたり心と身体の健康に関する診療および研究に従事し、最適な治療方法を探求してきました。
当クリニックでは、患者様一人ひとりに最適な治療を提供することを大切にしております。現代社会におけるストレスや不安は、誰にでも生じ得る問題です。皆様に安心して治療を受けていただける温かい環境づくりにも努めております。
院長
相模 俊二
略歴
- 昭和61年
- 難波大学医学部卒業
- 平成3年
- 難波大学医学部 精神科 入局
- 平成8年
- 難波大学医学部大学院 博士課程 修了
- 平成11年
- アメリカ ノーススタンダード大学 研究員
- 平成13年
- 大阪市立梅田大学医学部 助手
- 平成22年
- 大阪市立梅田大学大学院 精神医学 准教授
- 平成28年
- 一宮心療内科クリニック開設

副院長
望月 健太
梅田大学病院の内科でキャリアをスタートし、その後、箕面記念病院で心療内科の診療を担当しました。内科医としての豊富な知識と経験を活かし、身体症状と心の不調が関連する患者様を総合的にサポート。また、最新の医療技術を積極的に取り入れながら、患者様の体調や生活に寄り添った治療を提供しています。

心療内科医師
坂本 隆
国際医療センターや浪速記念病院で心療内科と精神科の診療に従事し、心身相関を重視した医療に取り組んできました。特に、ストレスや不安による身体症状の治療に豊富な経験を持ち、患者様一人ひとりの症状に合わせた丁寧な診察を行っています。また、認知行動療法や薬物療法など、患者様の状態に応じた最適な治療法を提供し、症状の改善と生活の質向上を目指しています。

臨床心理士
高橋 裕子
大学院で心理学を学び、認知行動療法や対人関係療法を専門としています。これまで、なんば医療センターでカウンセリングを行い、うつ病や不安障害、トラウマに関する治療に従事してきました。特にストレスマネジメントや認知症ケアにおいて実績を持ち、患者様が安心して話せる環境づくりに努めています。日々の生活における心理的サポートを大切にしています。